学ぶ・知る

青森の「三途の川」が盆前に「通常より混んでいる」 グーグルマップの珍事

グーグルマップ上での「通常に比べて混んでいます」三途の川© Google

グーグルマップ上での「通常に比べて混んでいます」三途の川© Google

  • 0

  •  

 青森・むつにある三途の川が現在、「通常より混んでいる」とSNSで話題を集めている。

「混んでいない」時の三途の川

[広告]

 三途の川は、三大霊場の一つ「恐山菩提寺」の入り口にあり、カルデラ湖「宇曽利湖(うそりこ)」からの流出河川。SNSで話題を集めているのはXアカウント「アヴェマナヴ」さんの8月11日の投稿で、グーグルマップの「通常に比べて混んでいます」と表示されたスクリーンショットと共に「帰省ラッシュが続いてるようです」(原文ママ)と発信したところ、約9000のリポストと8万8000のいいねが寄せられている。

 恐山の三途の川には、太鼓橋と車道の橋が架かり、グーグルマップ上では「通常に比べて混んでいます」などと混雑状況が表示される。「アヴァマナヴ」さんによると、2023年5月にも話題になったことがあり、今回で2回目という。「恐山にある地獄の名称を調べるのにグーグルマップを使ったことがきっかけ。いろいろ突っ込みどころがある」と「アヴァマナヴ」さん。

 投稿に対して「お盆だもの」「三途の川を帰ってきたら生き返っちゃうよ」(原文ママ)といった反応があったほか、「生者を間違って連れて帰っていないか、厳重な検査しているのかも」などの声もあった。

 「アヴァマナヴ」さんはむつで海産物などを販売する海産問屋を営み、Xでは地元の写真などを投稿する。「下北半島には恐山だけでなく、仏ケ浦といった極楽の入り口のような観光地がある。都会より普段から混んでいないので待ち時間もなく快適。夏の青森にぜひ足を運んでほしい」と話す。

青森経済新聞VOTE

青森経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース